1400人定員である 国連総会での『安倍演説』の視聴者は 200人程度であったと言われる。 聴衆の多寡は問題でない。 感動や共鳴を覚えるなら スピーチの後に 拍手や握手を求める人々が出るだろうし、 その後必ず話題として取り上げられる。 残念ながら今回の国連での「安倍首相」の活躍は、日本の (安倍内閣) 支持層には受けたかもしれないが、 世界的に見れば 「興味」も「共感」も呼ばなかったようだ。 「安倍首相」に関する海外の報道も ほとんどない。

いや、 1つだけあった。 海外の記者との会見で「難民の扱いをどうするのか。」と聞かれて、 「それ以前に 日本の課題をやらねばならない。」と安倍首相が答えたことだけが 大きく報じられている。

ロイター、WP、ガーディアン「安倍は難民を受け入れない、国内問題を優先」
国連総会への出席の後 「安倍総理」は カリブ海諸国を回って、『日本の常任理事国入り』の 票固めをしているのだそうだ。 その後は 中央アジアを歴訪し 票固めをするらしいのだが、国連加盟国の3分の2の賛成を得ることは困難な状況である。世界で最も近畿綱課題とされている『シリアの難民問題』の解決に 全く関心のない国が 「常任理事国」になって 何の意味があるのだか、 途上国の代表はそう考えるだろう。
日本では 『難民』にたいして ある特殊な考え方が流布され、 それを検証もせずに『信じている国民 (ネトウヨ的) 』が 3分の1ていどいる、と海外の報道機関が伝えている。 --もちろん、難民問題だけではないが-- ここの記事のコメントに こんな意見が寄せられている。 こういう意見を述べて「普通」だという感覚が日本社会にある。
偽善だと思います。あなたの考えは。 経済的に恵まれている上流階層が国を捨てる。どうして戦わないんだ? 戦わずして、自分たちだけはお金を払って国を脱出。腐っているとしか思えない。 難民ってのは、政治的に迫害されている人間を認定するものです。それは日本もやっている。
朝鮮戦争のおり、沢山の不法移民が来ました。それを受け入れて、今の日本はどうなってますか?感謝もされず、生活保護費を払い続け、凶悪な犯罪を起こされ。 たまったものではない。
本来 EUがしなければならないのは、何 100万人と来た難民達に、武器を渡して母国に返すことです。自分の国の問題は自分たちで解決する。この当たり前のことが出来ない人々を啓蒙してこそ、偽善ではない人間の振る舞いだと思いますけどね。
シリアから逃れられるのは、『中産階級以上の 社会的地位を持った人々』である。 一般の下層市民は 脱出の費用がなく、 国内の難民キャンプにとどまっている。 では、 彼らの難民はどうやって渡航費を工面しているのだろう。 国内にある財産を処分して 育った土地を捨て コミュニティを捨て 親せきや友人の繋がり、社会的地位を捨てて、 はっきり言えば「命からがら」逃げ出してきている。 「武器を渡して、かえって戦え」と言うのが 人間の行為だとはとても思えない。 --日本社会だけが こういう『自己責任』という世界に類のない言葉を多用する。--
「在日の問題」と「難民問題」を 混同して考えたりするから、 日本の論調は 海外から全く理解されないし、 「在日問題」も 一般に「植民地」と「宗主国」の問題であり、 植民地を持った国の宿命であろう。 それが嫌なら「植民地」を持たねば良かっただけの話で、 世界から見て 日本が「不服を言うこと」自体理解されまい。 -- 今日の本題ではないから この程度にしておくが… -- 日本社会では 下のような難民像を勝手に作っている。

はすみとしこの世界
. . ってか、あのシリア難民?ほとんど「移民」だろw
不幸にも溺死してしまった自称シリア難民のお子さん一家は、実はトルコ在住家族で、トルコ政府
から無償援助を受け取っていた。パパは船には乗っていずトルコに残り、ママと子どもだけが乗船。
先に母子家庭を装って難民申請→定住GETし、後からパパを呼び寄せる手筈だったのではないか、
との疑い。
世界の潮流が ここへきてずいぶんと変わってきた。 イギリスでは 社会主義的政策を主張する「コービン」が 労働党の党首となった。 アメリカの大統領選では 民主党のクリントン候補の人気が落ち、 社会主義者のサンダース氏が有力になってきている。 今までの「新自由主義 … 弱肉強食を是とする考え方」の考え方から 貧しいもの、力のないものを助けようという 社会主義的な考え方に 変わろうとしている。 既得権益者が 猛然と抵抗するだろうから一気にはいかないかもしれないが、 それに全く無頓着な日本社会は 世界から見ると『極東の離れ小島』としか映らないだろう。

いや、 1つだけあった。 海外の記者との会見で「難民の扱いをどうするのか。」と聞かれて、 「それ以前に 日本の課題をやらねばならない。」と安倍首相が答えたことだけが 大きく報じられている。

ロイター、WP、ガーディアン「安倍は難民を受け入れない、国内問題を優先」
国連総会への出席の後 「安倍総理」は カリブ海諸国を回って、『日本の常任理事国入り』の 票固めをしているのだそうだ。 その後は 中央アジアを歴訪し 票固めをするらしいのだが、国連加盟国の3分の2の賛成を得ることは困難な状況である。世界で最も近畿綱課題とされている『シリアの難民問題』の解決に 全く関心のない国が 「常任理事国」になって 何の意味があるのだか、 途上国の代表はそう考えるだろう。
日本では 『難民』にたいして ある特殊な考え方が流布され、 それを検証もせずに『信じている国民 (ネトウヨ的) 』が 3分の1ていどいる、と海外の報道機関が伝えている。 --もちろん、難民問題だけではないが-- ここの記事のコメントに こんな意見が寄せられている。 こういう意見を述べて「普通」だという感覚が日本社会にある。
偽善だと思います。あなたの考えは。 経済的に恵まれている上流階層が国を捨てる。どうして戦わないんだ? 戦わずして、自分たちだけはお金を払って国を脱出。腐っているとしか思えない。 難民ってのは、政治的に迫害されている人間を認定するものです。それは日本もやっている。
朝鮮戦争のおり、沢山の不法移民が来ました。それを受け入れて、今の日本はどうなってますか?感謝もされず、生活保護費を払い続け、凶悪な犯罪を起こされ。 たまったものではない。
本来 EUがしなければならないのは、何 100万人と来た難民達に、武器を渡して母国に返すことです。自分の国の問題は自分たちで解決する。この当たり前のことが出来ない人々を啓蒙してこそ、偽善ではない人間の振る舞いだと思いますけどね。
シリアから逃れられるのは、『中産階級以上の 社会的地位を持った人々』である。 一般の下層市民は 脱出の費用がなく、 国内の難民キャンプにとどまっている。 では、 彼らの難民はどうやって渡航費を工面しているのだろう。 国内にある財産を処分して 育った土地を捨て コミュニティを捨て 親せきや友人の繋がり、社会的地位を捨てて、 はっきり言えば「命からがら」逃げ出してきている。 「武器を渡して、かえって戦え」と言うのが 人間の行為だとはとても思えない。 --日本社会だけが こういう『自己責任』という世界に類のない言葉を多用する。--
「在日の問題」と「難民問題」を 混同して考えたりするから、 日本の論調は 海外から全く理解されないし、 「在日問題」も 一般に「植民地」と「宗主国」の問題であり、 植民地を持った国の宿命であろう。 それが嫌なら「植民地」を持たねば良かっただけの話で、 世界から見て 日本が「不服を言うこと」自体理解されまい。 -- 今日の本題ではないから この程度にしておくが… -- 日本社会では 下のような難民像を勝手に作っている。

はすみとしこの世界
. . ってか、あのシリア難民?ほとんど「移民」だろw
不幸にも溺死してしまった自称シリア難民のお子さん一家は、実はトルコ在住家族で、トルコ政府
から無償援助を受け取っていた。パパは船には乗っていずトルコに残り、ママと子どもだけが乗船。
先に母子家庭を装って難民申請→定住GETし、後からパパを呼び寄せる手筈だったのではないか、
との疑い。
世界の潮流が ここへきてずいぶんと変わってきた。 イギリスでは 社会主義的政策を主張する「コービン」が 労働党の党首となった。 アメリカの大統領選では 民主党のクリントン候補の人気が落ち、 社会主義者のサンダース氏が有力になってきている。 今までの「新自由主義 … 弱肉強食を是とする考え方」の考え方から 貧しいもの、力のないものを助けようという 社会主義的な考え方に 変わろうとしている。 既得権益者が 猛然と抵抗するだろうから一気にはいかないかもしれないが、 それに全く無頓着な日本社会は 世界から見ると『極東の離れ小島』としか映らないだろう。
スポンサーサイト